クラッチカバーの加工が終わったら、後は作り置きしていますので、組んできます。まずはプライマリーのギア。これは純正のクラッチバスケットをリベットを飛ばし取りはずし、乾式用のスペーサをロックタイトの高強度を塗ってネジ止めしています。
クラッチバスケットは図面を描いて削り出しました。
ここが削り出しだと、めっちゃクラッチの切れ、つながりが良くなりますね。作る前は何とも思っていませんでしたが、作ってみてびっくりしました。
真ん中のネジとスプリングワッシャのところはシールするものが無いので、液体パッキンで止めます。液体パッキンを塗る前は脱脂。
クラッチボスと、メインシャフト延長カラーを合体させたものを組み付けて真ん中のネジを締めます。
後はTZ250用のクラッチの板を組みます。
沢山入れます。
レリーズのロッド?ポペット?も製作品です。オイルを止める用のOリング追加と、オイルシールの厚み分ロング化してあります。
後は油をふき取ったクラッチのプレッシャープレートを組み付けて
スプリングを組んだら完成です。
エンジン的にもこれで完成。
後は車体に積んでキャブとかワイヤーとか付けまくったら走れます。
この車両、エンジンまで手を入れたので、作業が多くて、ブログではまだレポートしきれていないですが、既に完成しておりまして、
36万円スタートでヤフオクに出しています。
古い車両ですので買った後もそれなりに手がかかると思いますが、信号待ちでシャラシャラ乾式の音を鳴らしたい方は是非ご検討を。下記記事の下の方に載せています
↓↓↓
https://mechasea.com/arakifunkeymachine/?p=3865
そんなことをやっている荒木エフマシンが本気で技術を投入して作った
メカニカル極まりないボールペン、
MechaSEA(メカシー)は
アマゾン、ヤフオク、弊社ウェブショップで販売しております。
下記よりお買い求めいただけます。
画像をタップ orクリックで販売ページにジャンプします。
2020年5月より兵庫県加西市のふるさと納税返礼品になりました。こちらもどうぞ!
荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。