原付を250登録する方法、TZM50悶絶カスタム

弊社が製作した悶絶カスタムTZM、再度買い取りさせていただき、再び弊社に入庫しました。

この車両を最初に仕入れたのは2010年、まだヤフーブログで書いてた時です。
古い記事なので恥ずかしいですが、下記ブログの「ヤマハTZFを作る」というカテゴリに製作記はまとめてあります。↓
https://blogs.yahoo.co.jp/arakifunkeymachine/33503241.html

この車両エンジンはYBR125を使用していますが、
https://blogs.yahoo.co.jp/arakifunkeymachine/39751053.html
ヤマハインディアのFZ16のピストンを使って、自分でスリーブを作って142ccにボアアップしてあります。
https://blogs.yahoo.co.jp/arakifunkeymachine/39755635.html

で、陸自に書類を揃えて持っていき、250ccのナンバーを取得しています。

MechaSEAのアイデアが思い浮かぶ前はバイク屋としてやっていくことも考えていましたので、原付を250cc登録するやり方はちょっとだけ秘密にしていましたが、
今回、公開しようと思います。

やることと用意する物
姫路の陸自の場合

●原付を市役所で登録して廃車、または廃車証付きの原付を買う
●原付の所有者が変わる場合は譲渡証が要る。(加西市の場合は廃車証に譲渡証がくっついている)
●新所有者の住民票、3カ月以内のもの
●新所有者の印鑑
●原付の車体番号の石刷り
●250の自賠責に入る(原チャの時点で入るのでちょっとややこしい)1万円弱要る。
農協で入って行って登録後もう一回農協によってナンバーを見せた。
●250のエンジンの型式と排気量の入った諸元表
●原付の全長とかが入った諸元表
●250のエンジン番号の石刷りとエンジン番号の写真(どちらかでいいそうだが両方用意した)
●250のエンジンの販売証明
●完成車の写真右、左、正面3枚
●ボアアップで登録する場合は排気量計算書

陸自で調達する物
●申立書(氏名と車体番号、型式、原動機の形式を書くだけの簡単なものだった無料でもらえる)
●普通の登録書類50円ぐらい
●重量税の紙(5500円要る)
●ナンバーを買うのに520円

排気量計算書はこの様に書きました。
ワード形式のフォーマット→排気量計算書
排気量計算書には整備士免許の番号とハンコ、販売証明には古物商の許可証が要ります。
250には車検がありませんので、車両は見せることなく、これで登録することができました。

それと、この車両を製作し始めた当時の我々のテーマソングはこれだったようですね。(笑)

そんなことをやっている荒木エフマシンが
本気で技術を投入して作った
削り出しのボールペン、
MechaSEA(メカシー)は
アマゾンとヤフオクで販売しております。
下記よりお買い求めいただけます。
画像をタップ orクリックで販売ページにジャンプします。

  • ヤフオク

原付を250登録する方法、TZM50悶絶カスタム」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です