月別アーカイブ: 2019年3月

GAGをビモータSB6レプリカに_3Dプリントと垂れ幕

前回、(こちら)縮尺1/1での3Dプリンタ出力は残念ながら叶わなかったので、ちっちゃい奴を木川さんが3Dプリントで作ってます。
これをブースに展示しようと思っています。

今日びの3Dプリンタはかなり解像度が高いですね。

しかし、GAGのエンジンは、実用車「バーディー」と、共通ということもあり、縮小しても生活感を帯びていますね。

宙ぶらりんな形状はこんな風にサポートを付けて出力し、後で刈り取ります。

因みにこのパーツ群、この日らへんの投稿で3D図を配っていますので、そのデータを使っていただければ、誰でも3Dプリンタで出力できますよ。
この3Dデータは商用利用して頂いても結構ですが、利用する場合、弊社のボールペン、MechaSEA(サイトはこちら)を買ってくださいね。

プラス、当日販売するために持っていくMechaSEAの製造も並行してやっています。
このペンの製造工程は、まだまだ手作りの部分が多いので大変です。

1/1の3Dプリントアウトフレームを展示するはずだったところには、1/1の垂れ幕を展示します。こちらは宍戸さんがアルミフレームで衝立を作ってます。

そんなことをやっている荒木エフマシンが本気で技術を投入して作った
メカニカル極まりないボールペン、
MechaSEA(メカシー)
アマゾン、ヤフオク、弊社ウェブショップで販売しております。
下記よりお買い求めいただけます。
画像をタップ orクリックで販売ページにジャンプします。
2020年5月より兵庫県加西市のふるさと納税返礼品になりました。こちらもどうぞ!

  • ヤフオク

荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。

ヤフーブログが終わるらしい

https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.html

↑ヤフーブログが終わるらしい。
私、自社のブログを作るまでは、ヤフーブログで書いていたのですが、終わってしまうねんてさ。
さびしい。。。
確かはじめの方はSNSがあんまし無かったし、パソコンでしかブログを見れなかったので、1日のアクセス数が10件に行かなかったんですよ。
それが何十件かに増えてヤフーの検索にかかるようになった時は嬉しかったりしたんですよね。

このヤフーブログは、折角書いたので、全部ピッコロ大魔王みたいにこのブログに同化させようと思います。
ヤフーブログはエクスポートする機能が無かったので確か一回fc2ブログかエキサイトブログに引っ越ししてそれをエクスポートする必要があったような気がしますが、今回は終了ということでおそらくエクスポート機能が実装されると思います。
多分ワードプレスはメジャーどころなので、そのままスッとインポート出来るはず。


遡ってみると、2008年の4/11から書いてますね。(若干黒歴史ですがこちら
今年は2019年なので、来月の4/11で11周年ですね。なんかお祝いしましょうか?

シュールストレミングも冷蔵庫でスタンバってることですし。

そんなことをやっている荒木エフマシンが本気で技術を投入して作った
メカニカル極まりないボールペン、
MechaSEA(メカシー)
アマゾン、ヤフオク、弊社ウェブショップで販売しております。
下記よりお買い求めいただけます。
画像をタップ orクリックで販売ページにジャンプします。
2020年5月より兵庫県加西市のふるさと納税返礼品になりました。こちらもどうぞ!

  • ヤフオク

荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。