「荒木ファンキーマシン総合」カテゴリーアーカイブ

2016鈴鹿8耐は見ずに4耐だけ見てきました。

宍戸さんが出ていたので。
そう、見に行っただけです。別にピットを手伝うわけでもなく。
600ccは速いっすねー。マジで。

IMGS3164

IMGS3203 IMGS3213

一緒に行ったのは大学の先輩の木川さん。

IMGS3247 IMGS3256 IMGS3264

8耐と関係ないですが、何故かモノタロウTシャツで行きました。

2016_07_31 029 2016_07_31 037 IMGS3187IMGS3187 IMGS3188 IMGS3193

無事、27位クラス13位で完走してはりました。おめでとう!

IMGS3222 IMGS3244 IMGS3246 IMGS3250 IMGS3251 IMGS3270 IMGS3272

 

次の日の8耐も見たかったですが、帰って来ました。
めっちゃ暑かった。

荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。

ここのところ忙し過ぎてわけわからないですが、いいニュースが。

ちょっと前から荒木エフマシンはバイク屋とFA屋業務は縮小して、
芯を交換しときゃ一生使える高級ボールペンを作る!
そしてそのイメージアップ活動としてカスタムバイク製作、レース活動、モノ作りをやる!
と言いふらして回ってますが、

この計画。おおむね、聞かせた人には良い反応を貰っています。

しかし、ここのところ、社長の私が忙しすぎてわけわからないので、
ボールペンの開発(製品開発、生産技術開発とも)は、1ミリも進んでいません。

なので、木川さんに「もう限界です、アンタ、ウチに来とおくんなはれ」とお願いしたところ
・荒木エフマシンが持つモノ作りへの情熱、アホさ
・ボールペンのビジネスの市場規模のデカさ
・初期投資とランニングコストがもの凄く少なくなるようにビジネスを設計している事
・お互い、このまま今の生活を続けても、おそらく大したモノも産み出せずに(例えばオリジナル設計のエンジンとか)時間が過ぎてしまう事
等々、今の状況やこれからの可能性を理解してもらえました。

今の仕事を一旦辞めるんですから結構な決断です。転居も伴うし。
なのでまだ、正式には分かりませんが、多分ウチに来てくれるとのこと。

スティーブ・ジョブズはジョン・スカリーに
Do you want to sell sugar water for the rest of your life, or do you want to come with me and change the world?
このまま一生砂糖水を売り続けたいのか、それとも私と一緒 に世界を変えたいのか

と言ったそうですが、何段階もしょぼいですが私も同じ趣旨のことを木川さんに伝えました。
考えてみたら、今の巨大になってしまった大手二輪、四輪メーカーに就職できて、しかも運良く開発リーダーになれたとして、その時に自分が発案したエンジンを設計製作出来るでしょうか?できひんやろうなあ、OHVなんて今更研究させてくれへんやろうなあ。

img_2166

そういうアホな事は、荒木エフマシンじゃないと出来ない。

もし木川さんが来てくれるんなら私も本気出しますわ。

エンジン設計したい。

img_2144

荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。