「MECHASEAのボールペン」カテゴリーアーカイブ

削り出しのボールペン「MechaSEA(メカシー)」これです。

バイクばっかり改造している弊社が、本気で技術を投入して作り込んでいるジュラルミン削り出しのボールペン、名前は「MechaSEA(メカシー)」。

ba72cfcade79571eb8f5e419da6f6818

大阪モーターサイクルショー2017で初お披露目となりました!


やっとここまで漕ぎつけました。

会場では
・MechaSEAの試し書き
・MechaSEAの機構の説明
・ビッグターボSR500の展示
をメインでやってますが、
MechaSEAの販売もやっております。

複雑な機構を内蔵するなんとも奇特なボールペンですが、
やはり、バイク乗りの方々には瞬時に受け入れて頂けたようで、ほぼ売り切れてしまいました。(まだ黒インク以外なら数本ありますが。)
会場でオーダーを頂いた分は後日発送ということで対応させて頂いております。
3月末頃~4月初旬にはアマゾン、ヤフオクで販売を開始致します。

おもしろいことになりそうな予感がしてきました。
このブログで過激なモノづくりをもっとたくさん出来るようになる日は近い?かも?知れませんねっ

※2017/04/05
販売を開始致しました。
下記よりお買い求めいただけます。

  • ヤフオク

テクノロジックでギークなボールペン、MechaSEA。やっと次回投稿では外観を公表出来ます。

バイクばっかり改造している弊社が、本気で技術を投入して作り込んでいるジュラルミン削り出しのボールペン、名前は「MechaSEA(メカシー)」。

ba72cfcade79571eb8f5e419da6f6818

やっと、お金を借りまくって知財の出願終わりました。
次回投稿で外観をお見せしたいと思います。

ボールベアリングを2個使用し、ピストン、コンロッド、クランク機構を内蔵。
そして、ボディーもクリップもアルミ削り出しで、クリップはボディーに面一(ツライチ)に収納出来る
めっさメカニカルなペンです。
部品が小さいので試作を組む時、机から落としまくって探しまくっていましたもん。

ボールベアリングの時点で材料費が500円ぐらいしますので、材料費の時点で普通のボールペンの販売価格を超えてしまうという、エクストリームな品物です。

レフィル(替え芯)は以前このブログで説明したとおり、NASAが宇宙で使っているフィッシャーのスペースペン。カラーは9色。

マジで良いものが出来ました。