「SR400、500」カテゴリーアーカイブ

SR400用乾式クラッチ当選車の一部始終その5

エンジンのサイドカバー類は黒塗装とのことでしたので黒く塗装しました。

エンジン部品なので油ぎってたので洗濯石鹸で洗いまくってから塗りました。
こういう砂利が飛んでくる部分は薄塗りの方が塗膜としてはひび割れたり欠けたりせず、強いです。

以前、飛行機の塗装ラインに居た時、塗膜の膜厚指定がありました。
その値が3μmだったのですが、実際に3μmに塗った品物を見ると下地透け気味なのにええのかな?と思うほど薄かったです。
上空で氷の粒に当たりまくった時、厚いとヒビ割れになるそうです。
航空機の材質はアルミかカーボンですが、アルミの場合は、当然強度に優れ、サビまくる7000番台を使用しているので塗装がひび割れると信頼性が下がることになります。
うまい塗装職人は艶が出てるけど厚くならないギリギリのところで塗っていました。

塗装のプロの方にとっては当然のことだと思いますが、塗装ガン洗い用のシンナーは荒洗いと仕上げの2槽を用意するときれいに洗えます。
シンナーは石鹸と違って薄めることしかできないので。

 

そんなことをやっている荒木エフマシンが
本気で技術を投入して作った
メカニカル極まりないボールペン、
MechaSEA(メカシー)
アマゾンとヤフオクで販売しております。
下記よりお買い求めいただけます。
画像をタップ orクリックで販売ページにジャンプします。

  • ヤフオク

荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。

SR400用乾式クラッチ当選車の一部始終その4

乾式クラッチの組み付けと同時にクランク交換の依頼を受けておりましたので、
オーナーさんから預かったクランクを組もうとしたところ、コンロッドのサイドクリアランスが異様に多い。

定規が入るほどに。サービスマニュアルに記載してある限度値を大幅オーバーしていました。
コンロッドベアリングガタはほとんど無かったのでなぜここだけクリアランスが広いのか謎です。

因みに外寸は規定値内。

ベアリングのガタが無いとは言え、これを組むのはリスクがあるので、うちでストックしていたものを使うことにしました。

SRのクランクはジェネレーター側のケースのベアリングに軽圧入されています。
ですので、こういう冶具でグググと抜いてやる必要があります。

バラシついでですので、換えれるゴムシール類は換えておきました。

 

 

そんなことをやっている荒木エフマシンが
本気で技術を投入して作った
メカニカル極まりないボールペン、
MechaSEA(メカシー)
アマゾンとヤフオクで販売しております。
下記よりお買い求めいただけます。
画像をタップ orクリックで販売ページにジャンプします。

  • ヤフオク

荒木エフマシン製品のご購入は下記へどうぞ!
タップorクリックで販売ページにリンクします。